余計な事言わんでも。

昨日の朝日・夕刊1面トップまたまた、郵便不正問題でした。
気になったのは同じ1面の中央左の小さな記事。

「日米新安保宣言を」
防衛相米国務長官に打診

asahi.comから引用します。
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY200904170144.html
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY200904170144.html

日米安保宣言の策定提言 浜田防衛相、クリントン氏に2009年4月17日11時30分

 浜田防衛相が、今年2月に来日したクリントン国務長官と会談した際、世界規模でのテロ対策や北朝鮮問題など新たな脅威に対応するため、両国で安全保障についての新しい共同宣言を策定できないかと打診していたことが分かった。17日の記者会見で、浜田氏が明らかにした。

 浜田氏は、米国で政権交代が起きたこと、96年に当時の橋本首相とクリントン大統領が署名した日米安保共同宣言から時間がたったことに言及し、新宣言について「そういったこともあればいいと常々思い、そういう発言をした」と話した。

 防衛省によると、2月の会談で浜田氏は「より大きな観点から日米同盟全体の意義やあり方について見直していく良い機会だ」とクリントン氏に伝えた。クリントン氏は明言を避けたという。

 96年の共同宣言は、東西冷戦終結後の国際環境の変化に対応するため両国政府が取りまとめた。翌年にはこれを受けて「日米防衛協力のための指針(新ガイドライン)」が策定された。

 政府内には、日米安保条約締結50周年を迎える来年を機会として、自衛隊と米軍との新たな協力関係の構築を目指すべきだという意見がある。浜田氏は、今月末からの大型連休中に米国を訪問し、ゲーツ国防長官と初の日米防衛相会談を予定しており、新安保共同宣言についても改めて協議する見通しだ。

さて、政治的です。
なんで安全保障について、アメリカと共同歩調とらないといけないのか?*1
理解できない??
しかも、日本側から提案するなんて???
余計な事言わんでもよろしい!
客観的にみて、アメリカの外交って偏っている。
私の主観です。(客観的にみてと主観、矛盾しますけどね)
でも、私冷静に考えると、どうしてもアメリカの外交偏っていますもの。
イラン・イラクアフガニスタンこの問題、アメリカ手を突っ込んだけど、力技で何とかしようとしてますがホント不安です。
ですので、アメリカと安全保障で協力する事はアメリカを敵と見る国にとっても敵になりますね。
日本の安全の不安定要素増えそうな気がします。
北朝鮮の飛行物が日本を通過した事も、北朝鮮が話し合える国家ではない事も拉致問題も承知の上で、
日本の強硬姿勢どうなの?
アメリカに協力求めていますね。
中国やソ連と協力できないの?
アメリカの力を借りないで、中国・ソ連に直接交渉するくらいの関係が欲しい。
直接交渉しているのでしょうが、上手くいかないとアメリカに頼って何とかしてもらおうとしているのではないか?
そんな気がしてしまいます。
日本のこの件に関する強硬姿勢、頑な過ぎてかえって交渉を難しくしている気もするのですがいかがでしょう?
アメリカ一辺倒な外交から、もっと世界に目を向けた外交に、
この国の政府は何故目を向けられないのだろう?
そう思います。
アメリカとの関係を悪くしようと思っているわけではないです。
ブッシュ時代と違い、オバマさんは別の展開もありそうです。
その中で、日本からブッシュ時代のような関係を求める必要はないでしょう。
アメリカの51番目の州なのではないかと私思いましたよこの国のこと。
何処の国も、日本となら対話のテーブルについてくれる。
テロは許されることではないですが、アルカイダが何故今のような組織になっていったのか?
理解して、外交交渉の場に出てこさせる。
誰だって、人間同士が殺しあう事良くないと思っているでしょうし。
憎しみの連鎖をどこかで断ち切らないといけない事、理解していると思うのです。
そんなアメリカが出来ない外交を日本はできる!
私信じています。

*1:勿論、日米安保条約で国防の一部アメリカに委ねているのはわかりますが、『世界規模でのテロ対策や北朝鮮問題など新たな脅威に対応するため、』って言うのは日本の防衛ではなくて、世界に自衛隊(日本軍)の派遣とか、アメリカの軍事行動に完全に協力するって宣言する事になることについて理解できないです。