2025-01-01から1年間の記事一覧
ジョン・コナリ―さんの「失われたものたちの本」読みました。 失われたものたちの本 〈失われたものたちの本〉シリーズ (創元推理文庫) 作者:ジョン・コナリー 東京創元社 Amazon この作品宮崎駿さんの「君たちはどう生きるか」 君たちはどう生きるか [DVD] …
村田紗耶香さんの「世界99」読みました。 世界99 上 (集英社文芸単行本) 作者:村田沙耶香 集英社 Amazon 世界99 下 (集英社文芸単行本) 作者:村田沙耶香 集英社 Amazon この作品新聞広告で読む気になりました。 「コンビニ人間」の村田さんが、上下巻に渡る…
L-F・セリーヌさんの「なしくずしの死」読みました。 なしくずしの死 上 (河出文庫 セ 1-1) 作者:ルイ‐フェルディナン セリーヌ 河出書房新社 Amazon なしくずしの死 下 (河出文庫 セ 1-2) 作者:ルイ‐フェルディナン セリーヌ 河出書房新社 Amazon この作品…
村山由佳さんの「PRIZE」読みました。 PRIZEープライズー (文春e-book) 作者:村山 由佳 文藝春秋 Amazon 直木賞が欲しいという内容の作品だと思っていたのですが。 編集者のお仕事が良くわかる作品になっています。 作中作で直木賞受賞する作品が書かれてい…
バーナード・マラマッドさんの「レンブラントの帽子」読みました。 レンブラントの帽子 バーナード マラマッド 夏葉社 ノーブランド品 Amazon 私が読んだのは、1975年の集英社「現代の世界文学」中の一冊です。 この作品短編集になっていて。 8作品収録され…
M.B.ゴフスタインさんの「画家」読みました。 画家 AN ARTIST 作者:M.B.ゴフスタイン ジー・シー Amazon 谷川俊太郎さん訳の絵本です。 すぐ読めました。 これも、本の中で紹介されていました。
本田哲郎さんの「釜ヶ崎と福音 神は貧しく小さくされた者と共に」読みました。 釜ケ崎と福音――神は貧しく小さくされた者と共に (岩波現代文庫) 作者:本田 哲郎 岩波書店 Amazon 聖書の解釈が良く解ります。 本当はこう訳すのだけど、今の訳が一般的になって…
椋鳩十さんの「大造じいさんとガン」読みました。 椋鳩十童話集 大造じいさんとガン・マヤの一生など 100年読み継がれる名作 作者:椋 鳩十 世界文化社 Amazon この作品も、何かで紹介されていて読んでいます。 読んだのはこの画像の図書と同一のものです。 …
丸谷才一さんの「樹影譚」読みました。 樹影譚 (文春文庫 ま 2-9) 作者:丸谷 才一 文藝春秋 Amazon この作品チョット自信ないのですが、 「ゲーテはすべててを言った」 supiritasu.hatenablog.com の作品中に出てきていたはずです。 この作品ではなかったと…
ジョージ・ソンダースさんの「ソンダーズ先生の小説教室」読みました。 ソーンダーズ先生の小説教室 ロシア文学に学ぶ書くこと、読むこと、生きること 作者:ジョージ・ソーンダーズ フィルムアート社 Amazon チェーホフ3作品・ツルゲネーフ1作品・トルスト…
タフネ・デュ・モーリアさんの「レベッカ」読みました。 レベッカ 作者:ダフネ デュ・モーリア 新潮社 Amazon この作品、書評や本の中で紹介されていた作品で。 評判の高さ目にしていたのですが、やっと読むことができました。 確かに素晴らしい。 1938年(…
中島京子さんの「夢見る帝国図書館」読みました。 夢見る帝国図書館 (文春文庫) 作者:中島 京子 文藝春秋 Amazon 作者が登場する部分と、帝国図書館部分と交互に書かれています。 どちらもまるでノンフィクションだと思えます。 でもフィクションなのでしょ…
荒巻義雄さんの「新聖代」読みました。 神聖代 定本 荒巻義雄メタSF全集 作者:荒巻 義雄 彩流社 Amazon 神聖代 作者:荒巻義雄 徳間書店 Amazon この作品も↓に書かれていました。 supiritasu.hatenablo 荒巻さん私全く意識していない作家さんでしたが、 この…
筒井康隆さんの「脱走と追跡のサンバ」読みました。 脱走と追跡のサンバ (角川文庫) 作者:筒井 康隆 KADOKAWA Amazon この作品もいつものこちら↓に書かれていました。 supiritasu.hatenablog.com 筒井さん何作か読んでいますが書かれている世界まさしく、筒…
アイラ・レヴィンさんの「死の接吻」読みました。 死の接吻 (ハヤカワ・ミステリ文庫 20-1) 作者:アイラ レヴィン 早川書房 Amazon この作品も以前ここに書いた
国枝史郎さんの「八ヶ嶽の魔神」読みました。 八ケ嶽の魔神 (文庫コレクション 大衆文学館) 作者:国枝史郎 講談社 Amazon この作品大正13(1924)年11月~15(1926)年7月まで「文芸倶楽部」に連載された作品です。 この作品は完結しています。 10…
ジョセ・ジョバンニさんの「墓場なき野郎ども」読みました。 墓場なき野郎ども (Hayakawa pocket mystery books) 作者:岡村孝一,ジョゼ・ジョヴァンニ 早川書房 Amazon 映画化されています。 墓場なき野郎ども 4Kレストア版 ブルーレイ リノ・ヴァンチュラ A…
ディケンズさんの「骨董屋」読みました。 骨董屋(上) (ちくま文庫) 作者:チャールズ・ディケンズ 筑摩書房 Amazon 骨董屋(下) (ちくま文庫) 作者:チャールズ・ディケンズ 筑摩書房 Amazon ディケンズさんの作品初めて読みました。 上下巻でほぼ1000P読む…
レベル・セブン―第七地下壕 (1960年) 作者:モルデカイ・ロシュワルト Amazon モルデカイ・ロシュワルトさんの「レベルセブン」読みました。 この作品朝日の書評欄で紹介されていました。 かなりの入手困難作品。 書店での入手はまず無理。 ja.wikipedia.org …
山田裕樹さんの「文芸編集者、作家と闘う」読みました。 文芸編集者、作家と闘う 作者:山田 裕樹 光文社 Amazon この作品も朝日の書評欄で紹介されていました。 「闘う」と赤字で目立つように書かれていますが、原稿を読み込んでどうしたらこの作品がもっと…
ゴーゴリさんの「外套」読みました 外套 作者:ニコライ・ワシーリェヴィチ ゴーゴリ 未知谷 Amazon ゴーゴリさん、ロシア文学ですがウクライナのご出身。 今日まで知りませんでした。 作品は短編と言っていい長さです。 この本は、「外套」をユーリー・ノル…
辻内智貴さんの「野の風」読みました。 野の風 作者:辻内 智貴 小学館 Amazon これで入手できる辻内さんの全著作読みました。 書いている方は大変でしょうが、読む方はその気になっていたので一気でした。 全作品お薦めです。
辻内智貴さんの「信さん」読みました。 信さん(小学館文庫) 作者:辻内智貴 小学館 Amazon 映画にもなっています。 信さん・炭坑町のセレナーデ [DVD] 小雪 Amazon もう1作品「遥い町」という短い作品も収録されていて、 こっちも予想外の展開でそこが良い…
辻内智貴さんの「いつでも夢を TOKYOオトギバナシ」読みました。 いつでも夢を TOKYOオトギバナシ 作者:辻内 智貴 光文社 Amazon 辻内ワールドはまっております。 あと読んでいない残り2作品も手元にあります。 ja.wikipedia.org ウイキペディアによると、…
今月末で厚生年金加入を条件で土日+月又は火曜勤務で週20時間の労働時間を確保して就職していた会社を退職しました。退職理由ですが、週2日勤務の条件を12月に提示されお断りしました。 この条件では厚生年金加入できませんから。 すぐに退職が難しく…
過去の写真です。 この日はお客さんの職員さんと一緒にお食事会ご招待していただきました。
辻内智貴さんの「帰郷」読みました。 帰郷 作者:辻内 智貴 筑摩書房 Amazon この作品も地元の図書館になくて、横浜で借りています。 3作品収録されています。 2作品目の花なのですが、主人公が中野から東中の迄歩く様子が書かれています。 グールのストリ…
西村寿行さんの「蒼茫の大地、滅ぶ」読みました 蒼茫の大地、滅ぶ (上) (角川文庫) 作者:西村 寿行 KADOKAWA Amazon 蒼茫の大地、滅ぶ (下) (角川文庫) 作者:西村 寿行 KADOKAWA Amazon 地元の図書館に無くて、横浜市立図書館で借りました。 借りてきた…
辻内智貴さんの「ラストシネマ」読みました。 ラスト シネマ (光文社文庫) 作者:辻内 智貴 光文社 Amazon 辻内さん全作品制覇狙っています。 まず地元の図書館に蔵書が無い作品を横浜の図書館で借りています。
クレメンス・マイヤーさんの「夜と灯りと」読みました。 夜と灯りと (Shinchosha CREST BOOKS) 作者:クレメンス マイヤー 新潮社 Amazon ドイツ統一前の東ドイツが書かれています。 この作品朝日の書評で知りました。