微妙な立場?

一昨日(6日)の朝日私の家にある夕刊では16面に、
目立たない記事ですが、以下の見出しありました。

NHKへの
命令は違憲

教授ら提訴

以前に書いた。(けっこう書いてました)
http://d.hatena.ne.jp/supiritasu/20061014
http://d.hatena.ne.jp/supiritasu/20061020
http://d.hatena.ne.jp/supiritasu/20061113
http://d.hatena.ne.jp/supiritasu/20061119
放送法33条に基づいてNHK国際放送で北朝鮮拉致問題取り上げるよう国が命令したことに対して、

関西大経済学部の森岡孝二教授ら35人が6日、総務省に限りない放送命令権を与えた同条は「報道の自由」を保証した憲法に反するとして、国を相手に命令の取り消しと1人1万円の損害賠償などを、求める訴訟を大阪地裁に起した。NHKを相手に命令に従う義務は無いことの確認も求めている。放送命令違憲性が問われる訴訟は初めて。
(略)
 原告側は、NHKに放送内容を指定して放送を命じることができると定めた同条について、総務相の命令範囲を定めずに無限定の裁量権を与えていると指摘。「放送内容が政権政党総務相の意向に左右されかねず、NHKの持つ放送の公共性と矛盾している」と主張している
 提訴後、記者会見した藤永代表は、「受信料で支えられたNHKの放送内容は国民の意見が反映されるべきで、権力者が内容を決めるのは許されない」と話した。
 総務省の話 訴状が届いておらず、コメントできない。
 NHK広報局の話 裁判で当方の主調を明らかにしていきます。

そうですね、放送法33条を違憲としてしまう。
そういう手もありました。
法律が憲法に違反することありますね。
NHKは命令放送当然したくないでしょう。
(本当はしたいのでしょうか?そんなはずは無いですよね)
そうなるとこの訴訟はNHKにとって援軍ですね。
裁判でNHKどんな主張していくか聞いてみたいです。
でも受信料の義務化断念しましたが、そのへんの裁量国に委ねられています。
国よる命令放送はしたくない、でも国によって受信料の義務化認めてほしい。
これ微妙な感じしません。


これから裁判が始まってどうなるかわかりませんが、
「受信料で支えられたNHKの放送内容は国民の意見が反映されるべきで、権力者が内容を決めるのは許されない」
との藤永代表のお話し私も同感です。


話少し飛びますが、以前書いている裁判員制度
http://d.hatena.ne.jp/supiritasu/20061114
刑事裁判に導入予定ですが、
民事裁判に導入するのであれば、こういった訴訟の陪審員ならやっても良いですね。
民事裁判は陪審員制度導入しないで、
死刑判決を出さなくてはいけないような刑事裁判のほうに導入するのって何故でしょう?