無罪に出来るか?

昨日は大きなニュースが2つ*1もありました。
気になったのは、参院で守屋さんと額賀さん2人並べて証人喚問という話が、
守屋さん逮捕でできなくなりました。
東京地検に額賀さん守るために、早く守屋さん早く拘束するよう指示があったのでは?
そんな想像をしてしまいます。


さて本題です。
2つのニュースに隠れそうで、気になる2つのうちの1つです。
昨日朝日夕刊1面左下に以下の見出しあります。

3人殺害 死刑求刑に無罪
広島地裁判決「自白は不自然」

事件は01年1月17日に起きています。
記事によると、

最高裁によると、1978年以降、一審の死刑求刑に対して無罪判決が出たのは3件目。

だそうです。
この記事手元の新聞17面にも関連記事あって、見出しだけ引用しておきます。

無罪判決被告
「別に真犯人」訴え
公判後、一転否認

なぜこの記事が気になったかといいますと、
この「なんやかんや」でたまに取り上げている*2裁判員制度が導入されていた場合、この事件は一般人から選ばれた裁判員が裁くことになる対象になるからです。
一審で死刑求刑出ている事件に対して、一般の裁判員さんたち、無罪と言えるでしょうか?
勿論この事件地裁で無罪になったからこれで終わりというわけではなく、
高裁でさらに争うことも考えられますが、
法律のプロである検事さんが出した求刑死刑にたいし、懲役20年とかだったらまだしも、
無罪判決というのは、警察を含めた、捜査側の行為を完全否定することになります。
これって裁判員さんたちは、法律の素人なので、なかなかできることではない気がします。
裁判員さんたちが、無実の人を罪人にしてしまう可能性は、
弁護士さんや、一緒に裁く裁判官の方たちが誘導するのではなく、
正しい判断が出来るような思慮が裁判員さんたちの身に付くようにしないと無理だと思います。
こういった事件を見ると裁判員制度不安に思いませんか?


もう1つ前から思っていたことですが、
裁判の記事で裁判長は名前公表されてしまいますね。
個人情報出まくりです。
今回の判決は、細田啓介さんです。
この方の出世に今回の判決が影響なければ良いですね。
というよりあったらいけません。
裁判員はかかわらないような、君が代・日の丸問題で、
一部の思想をお持ちの方に猛反発をくらいそうな判決をした裁判長の方、
以前「なんやかんや」でも取り上げましたが、
YahooやGoogleあたりで、その方の名前入れて検索すると、
命は大丈夫なのだろうか?
というくらいものすごく非難を書いているサイトありました。
裁判長という職業は仕方ないのでしょうが、
判決に影響がないようにして、なおかつ裁判長の安全も保てるようにする必要はあると思いました。
右からも左からも、そして様々な権力からも独立して、公平で公正な判決を出すために。

*1:もう一つは香川で3人不明で、死体で見つかった事件です

*2:「なんやかんや」内で裁判員制度検索すると9回出てきました