-183,000

総務省・統計局のページリンクします。
統計局ホームページ/人口推計/人口推計(平成21年10月1日現在)‐全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口‐
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/index.htm
平成21年10月1日現在の日本の人口推計出ています。
引用します。

全国人口
総人口は18万3千人の減少,減少幅は前年より大きく拡大

* 総人口は1億2751万人となり,前年に比べ18万3千人(0.14%)減少し,2年連続して減少しています。減少幅は前年より大きく拡大しています。
* 男女別にみると,男性は12万1千人(0.20%)減少となり,5年連続して減少しています。
女性は6万1千人(0.09%)減少となり,2年連続して減少しています。(結果の概要1〜2ページ)

女性は初の自然減少

* 自然増減は3年連続の自然減少となっており,減少幅は拡大しています。
* 男女別にみると,男性は5年連続の自然減少,女性は比較可能な昭和25年以来,初めて自然減少となっています。(結果の概要2〜3ページ)

外国人は平成6年以来15年ぶりの社会減少,過去最大の減少幅

* 社会増減は2年連続の社会減少となっており,比較可能な昭和25年以来,初めて10万人を超える社会減少となっています。
* 日本人・外国人の別にみると,日本人・外国人とも社会減少となっています。外国人は平成6年以来15年ぶりに社会減少に転じており,過去最大の減少幅となっています。(結果の概要2〜3ページ)

0.14%って見るとたいしたことないように思いますが。
18万3千人減っているってどこかの市が丸々なくなった、そう考えるとかなりインパクトあります。


さらに、外国の方、増えているように思っていましたが、減っている。
仕事がそれだけ無くて、暮らしにくくなった。
と言うことでしょうか?
元々外国の方受け入れるのあまり得意じゃなさそうな感じしますね、ほぼ単一民族の日本ですから。
外国から来て、国に帰れず日本で生活するしかない。
犯罪が増えなければいいが、そう考えてしまうのは短絡的でしょうか?
外国の方の犯罪は、生活のため。
日本人の犯罪は、ストレスのため。
そんな感覚を持ってしまいます。

9都府県で自然増加,5都県で社会増加

* 自然増加率は,沖縄県(0.50%)が最も高く,次いで愛知県(0.21%),神奈川県(0.17%)などとなっています。増加した9都府県のうち,7府県では前年に比べ増加率が低下しており,千葉県は同率,東京都は上昇しています。
* 社会増加率は,千葉県(0.19%)が最も高く,次いで東京都(0.15%),埼玉県(0.13%)などとなっています。増加した5都県はすべて前年に比べ増加率が低下しています。
また,愛知県及び三重県は社会増加から社会減少に転じています。(結果の概要9〜11ページ)

沖縄県、失業率が高く、平均収入が低い。
それなのに自然増加が日本一。
住民内での助け合いの精神があるのでしょうか?
基地問題もありますが、日本国内で、実際アメリカ軍との戦争経験もあり、他県の方たちより腹がすわっているのかもしれません。
日本の少子高齢化対策、沖縄に学ぶことできそうですね。
実際の統計資料リンクします。
}˜^¤“s“¹•{Œ§‚ÌŽ¸‹Æ—¦
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7360.html


最初の資料からさらに引用します。

すべての都道府県で生産年齢人口割合が低下し,老年人口割合が上昇

* 年少人口(0〜14歳)の割合が前年に比べ上昇しているのは,東京都のみとなっています。
* 生産年齢人口(15〜64歳)の割合は,すべての都道府県で低下しています。
* 老年人口(65歳以上)の割合は,すべての都道府県で上昇しています。(結果の概要12〜13ページ)

これから、団塊の方たちが、65歳以上になってきますので、上昇率上がりますね。
団塊の方たちが、亡くなりだすと、人口の減少率がすごいことになってきそうです。


別資料です。
統計局ホームページ/住民基本台帳人口移動報告 平成21年(2009年)結果(要約)−移動者数及び移動率の状況−
http://www.stat.go.jp/data/idou/2009np/ritsu/youyaku/index.htm

都道府県間移動率は1.96%で過去最低

* 日本人の市区町村間の移動者数は530万25人。移動率は4.21%となり,6年連続の低下
* 都道府県間移動者数は246万9579人。移動率は1.96%となり,14年連続低下し,過去最低
* 都道府県内移動者数は283万446人。移動率は2.25%となり,6年連続の低下

進学、就職、転勤、こういう移動は基本的にあると思うのですが、
地元志向が強くなっていて、大企業も移動を減らしているということなのでしょうか?
事実は事実として受け止めて、なんかマイナス要因抱えている感じはします。


昨日、カンブリア宮殿見てました。
中国とインドすごいパワー感じました。
サービス発言の分部差し引いて、自惚れてはいけませんが、日本は自信を持たないと。チャンスはある。見落とすな。って思いましたよ。
日本の高度成長期、私子供でしたが今より豊かではなかったけど、明るく前向きだったように思います。
子供だからわからなかっただけかもしれませんが?
生活が豊かなのより、心が豊かな方が人間は幸せなのだと思います。
夕飯のおかずが、鯛からメザシに変わっても笑って過ごせる幸せはあるように思います。
ン〜、良く考えたら、それで本当にお金が無くて笑っていたら、危機管理ができていなそうです。(^_^;)
でも、そんな時に笑って前向きになれる、そこまでできたら、不退転の決意で生活立て直せそうです。
実際、経営者の方でそこから立ち直っている方いらしゃいますね。
TVに出ていた、中国とインドの経営者の方4名。
そんな小さなこだわりさえ忘れさせる、ダイナミズム感じました。
こだわらずに、超越していくことが大事なのかもしれません。
なんか、妙な結論ですが、勢いに圧倒されました。