天才プログラマー金子勇との7年半

壇俊光さんの「天才プログラマー金子勇との7年半」読みました。

 

 朝日新聞の書評が出たときから読みたかった本です。

残念ながら私が借りられる近隣市町の図書館にはありませんでした。

以前も書いたように12月に週3日ということで就職した会社が横浜なので、横浜の図書館も利用できるようになりやっと読むことができました。

金子さん2013年7月6日に亡くなっていて起訴されることもなく普通に開発のお仕事ができていれば。

誰もが思うことを私も思いました。

作品中著者の壇さんが裁判で使った動画のダイジェストを公開したアドレスが掲載されています。

アドレスの入力それなりに大変なので以下リンクしておきます

danblog.cocolog-nifty.com/attorneyatlaw/files/kanekos.mp4

さらにあとがきにあったこの作品の元になったご自身のブログも紹介されていたので

アドレスリンクしておきます

Attorney@law (cocolog-nifty.com)

 

壇俊光さんのブログ内のプロフィールの資格の部分引用します。

資格等
中小企業診断士
情報セキュリティスペシャリスト
ITストラテジスト
プロジェクトマネージャー
ISMS審査員補
プライバシーマーク審査員補
ふぐ処理登録者(ふぐ調理師)

 

 情報処理試験もお持ちとは、この資格金子さんの裁判の前から持っていたのか後から取ったのか不明ですが、この手の裁判にはもってこいの弁護士さんなのですね。

 

ミルクマン

アンナ・バーンズさんの「ミルクマン」読みました。

 

ミルクマン

ミルクマン

 

 この作品ブッカー賞と国際ダブリン文学賞受賞しています。

全部で391Pなのでそんなに読むの時間かからないだろうと思っていましたが、いつもの倍の時間かかったように思います。

この作品活字が隙間なく並んでいました。

 

人気作品なので、横浜市立図書館10冊もあるのに、予約が現在53人です。

私の地元図書館は蔵書1冊で予約9人

ところが隣町の図書館蔵書1冊で予約0人

早速借りて読んだわけです。

 

連休は読書に決めて今3冊確保しました。

 

今日は情報処理試験日

私は、今日も安全確保支援士受けてきます。

最近点数が下がり気味なのですが、問題文とお友達になれますように。

受験する皆様Good Luck!

 

帰宅して、赤ワインと、日本酒飲んだけど、今日は明日仕事なのでそこそこ大丈夫なので午前2採点、18問できていたので何とか通過、でもこの点数も最近落ち気味で心配です。

 

午後の記述やっぱり自信ないです。(^-^;

管理業務主任者証の交付に係る講習

5年に度の管理業務主任者証の更新をするために必須になっている講習受けてきました。

f:id:supiritasu:20210412001533j:plain

一日のスケジュールです。

f:id:supiritasu:20210411235916j:plain

今回が2021年度最初の講習。

テキストも今回から1年間同じものですし、

最初のガイダンスと最後の質疑応答・主任者証の交付申請手続きについて以外はたぶん今日の講習を録画して今後来年3月までの全国での講習で使うと思います。

注意事項は昼の休憩が45分しかないことです。

全国様々な会場で開催されますが、お昼はコンビニかなんかで買って持って行った方が良いかもです。

私は、会場の科学技術館内に食事するところありましたが、

f:id:supiritasu:20210412000628j:plain

そこは使わずに近所の千代田区役所の食堂に食べに行ったのですが、あいにく改装中。

仕方なく九段下駅近くの蕎麦屋でもり蕎麦食べました。

1時限2時限は弁護士さん

3時限公認会計士さん

4時限一級建築士さん

が講師でした。

非常に聞きにくい講師の方もいたのですがあれビデオで見たら皆さん寝てしまうのでは?

なんて思います。

お一方除いて講義は時間より10分程度早く終了しますよ。

 

事前に送られてくるのは写真の受講票

f:id:supiritasu:20210412001231j:plain

受講通知という紙も入っていますが、写真に写っているテキスト他の資料は全て会場渡しです。

この受講カードにデターが入った状態で送られていて、以下に書かれているようにカードリーダーに計4回主席確認のためにデータ読み込ます必要があります。

f:id:supiritasu:20210412001659j:plain

この写真は昼食後会場に戻って撮ったものです。

f:id:supiritasu:20210412001623j:plain

講師の方、カメラで撮影している方がいるのは全国で今回だけってことです。
コロナ対策ということで席は隣に誰もいない状態で座れる人数になっていたと思います。

私の免許5月で切れるのですが、どうせ講習料払うなら最新の法改正に適用したテキストの方が良いのは当然なので今日のこの日選択です。

講習して新しい管理業務主任者証を手にするまでにかかる費用ですが、

1、講習費:9,680円

2、振込手数料:203円

3、収入印紙:2,300円

4、書類送付切手代:280円

5、管理業務主任者証返送切手代:404円

合計:12,867円掛かりました。

私の場合講習の終了証を持ち帰って自分で管理業務主任者証の申請するのではなく、

講習の申し込みの資料送る時に、収入印紙+返信封筒に指定の切手代貼って一緒に送ることによって、免許申請手続きは他の人と一緒に講習主催者の「一般社団法人 マンション管理業協会」にやってもらう方法の選択をしました。

この方法

講義後、免許の期限切れまで2週間以上

という条件がありましたが、ギリギリに近かったですが何とか大丈夫でした。

 

 

講習は9時半からでしたが東京駅7時17分着と早めに行って会場の科学技術館まで歩きました。

f:id:supiritasu:20210412002737j:plain

このように内堀通りを歩けば信号も無く、20分チョットで着きます。

地下鉄で電車待って乗り降りしているのと到着時間はそんなに変わらないと思います。

混雑を避けたのですが、普段電車に乗らないので知りませんでいたが、家を6時ちょっと前に出て来たのですが、その時間でも思ったより電車に人がいました。

私世間知らずです。

東京駅から会場まではそんなに人もいなくていい感じ。

丸の内にはほとんど縁のない人生ですので時間に余裕もあるし写真撮ってました。

f:id:supiritasu:20210412004703j:plain

f:id:supiritasu:20210412004755j:plain

f:id:supiritasu:20210412004814j:plain

f:id:supiritasu:20210412004846j:plain

f:id:supiritasu:20210412004906j:plain

f:id:supiritasu:20210412004925j:plain

f:id:supiritasu:20210412004942j:plain

f:id:supiritasu:20210412004957j:plain

f:id:supiritasu:20210412005017j:plain

f:id:supiritasu:20210412005033j:plain

帰りも東京駅まで歩いて、大丸で買いものして、それでも7時頃帰宅しました。

 

これ書いているのは4月12日のAM0:53分です。

2・3月の録画

ガリーボーイ

 

ガリーボーイ [DVD]

ガリーボーイ [DVD]

  • 発売日: 2020/02/19
  • メディア: DVD
 

 ハート・オブ・ウーマン

 

ハート・オブ・ウーマン [DVD]

ハート・オブ・ウーマン [DVD]

  • 発売日: 2016/02/02
  • メディア: DVD
 

 サウダーチ

2011年の日本映画です

蜜蜂と遠雷

 

蜜蜂と遠雷 DVD通常版

蜜蜂と遠雷 DVD通常版

  • 発売日: 2020/04/15
  • メディア: DVD
 

 不機嫌な過去

 

 サイコパス3

 

伝説巨神イデオン接触編/発動編

 

伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇 [DVD]

伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇 [DVD]

  • 発売日: 2006/05/05
  • メディア: DVD
 

 

ここから3月

教誨師

 

 

教誨師 [DVD]

教誨師 [DVD]

  • 発売日: 2019/04/02
  • メディア: DVD
 

 ラストレター

 

ラストレター DVD通常版

ラストレター DVD通常版

  • 発売日: 2020/07/15
  • メディア: DVD
 

 

 

 装甲騎兵ボトムズペールゼン・フアイルズ

 

 

 

 

 

 

 

 

小隊

砂川文次さんの「小隊」読みました。

 

小隊 (文春e-book)

小隊 (文春e-book)

 

 私が読んだのはこの作品が掲載された文学界2020年9月号

 

文學界 (2020年9月号)

文學界 (2020年9月号)

  • 発売日: 2020/08/07
  • メディア: 雑誌
 

 この作品第164回芥川賞候補作品。

今回の芥川賞の選評読んでいて読みたくなりました。

普通何でロシアと日本が戦争しているかの背景が書かれるのでしょうが、

原因には一切触れず、戦闘シーン中心に書かれています。

本当に書きたいことだけを書いている感じ私は良いと思います。

作者元自衛官との事。納得です。