関税

今気になっているのは、
安く買って、4倍以上の高値で売っていた小麦、
この場合政府売り渡し価格で、関税と違うようなのですが、
他に思いつく言葉が無いので、関税から調べてみました。
とりあえず、ウィキペディアです。
関税 - Wikipedia

経済の発展段階が低い開発途上国(UC)・後発開発途上国LDC)においては、国家財政を確保する手段として重要な収入源になっている場合がある。また通常、関税は輸入品のみに対して課せられるが、上記の理由により、一層の収入増大を図る目的で、輸出品に対しても関税を課する所もある。

先進国においては通常、関税収入の国家収入に占める比率は低く、5%ないし10%以下程度である。日本に限って言えばここ数年は2%を割り込んでいる。

日本は2%以下の国家収入だそうです。
ここで「そうか〜」って納得しそうになりましたが、
2%といえ国家収入です。
凄い金額ですね。
どう使っているのでしょう?

徴収した関税額をもって、当該産業を振興させるための資金として配分することもある。このような目的のために高関税を振りかざす場合がある。

「配分することもある」
ってことは、
「配分しないこともある」
ってことじゃないですか!
どう使っているのでしょう?
普通に私たちの生活や国債の返済に充てるのでしたら私許してしまいます。
ですが不明です。
もう少し調べないといけませんね。


ウィキペディアからの外部リンクで、
財務省の貿易統計の実行関税率表見つけました。
輸入統計品目表(実行関税率表) : 税関 Japan Customs
2008年のはこちらです。
実行関税率表(2008年1月版) : 税関 Japan Customs
気になっている食品部門見てきましたが、
見るのも大変、理解するのも大変です。


今日、この内容を書こうと思ったのは、ひらめいた仮説を証明したかったのですが、
証明するの大変そうなので、仮説だけ書いておきます。


輸入価格高騰確かに何倍という凄い高騰です。
円高でも間に合いません。
でも、それ以前に何倍っていう高い関税(又は国内販売価格でしょうか)をかけて、
結局流通価格制御していますね。
ですので、日本の食糧は品目によっては、国内農業を保護するという大義名分のもとで、
世界の常識からしたら、とてつもなく高い価格で流通しているのかもしれない。
ここからもっと仮説度高くなります。
海外の投機筋日本での販売価格目安にしていないか?
そんな気がしました。
日本は食料買うしかないわけです。
昨日も書いたように、小麦は9割以上輸入です、
ですが、国内価格高いので、輸入した小麦4倍以上の値段をつけて国内に流通させていたわけです。
ですので、その値段まで上げても、日本は買える。
そういうこと、考えたりしないのだろうか?
思いました。
こうなると、日本が投機筋が高騰させた食物を購入する保証をしているようなものですね。
世界中の貧しい国の人たちから、食べ物がさらに手に入りにくくしている手助けを私たちはしているのかもしれません。


牛肉に話を変えてみます。
国産の高級霜降り牛肉高いです。
それでも買う人います。
私が世界中で1番安心して食べられると思っているオーストラリア産牛肉安いですね。
それが両方スーパーで並んでいてもそれぞれ売れて共存しています。
(チョット考えてみたら、国産高級霜降り牛肉は、百貨店とか、高級肉を扱う専門の肉屋でないと置いていませんね。すいません、話がどんなに大きくても、庶民な私です。)
話し戻して、
やりようによったら他の分野でも当然共存可能ですね。
他にも例もう一つ、
丹波産の高級小豆を使用した和菓子とか聞いたことありました。


小麦粉も、パンとかうどんに高い国内産使って美味しいものが出来れば、
お金持ちはいらっしゃいますので、売れる可能性はあると思います。


そういう、国内で輸入品に負けない農産物を作ることが、
日本の市場の食料品輸入関税撤廃につながり、
農作物の国際価格安定に寄与する部分あるかもしれない。
そんなこと考えました。
調べていて驚いたのは、中国・国内の食料品物価を安定させるために、
輸出関税設けているようです。国内で消費するより輸出した方が高く売れるの当然ですから、
国内の食料品物価高騰を抑えるには非常に有効な手段ですね。


問題点、自分で2つ指摘しときます。
1、ただでさえ非力な日本が、そんなに国際価格に影響力あるのか?
  疑問です。
  でも日本が価格上昇の一因を担っているものありますね。
2、庶民は輸入品、お金持ちは国産の高級品。
  そんな感じの、自分には余り縁の無い、高級品指向を増長させるようなこと書いていますね。
  貧富の差、格差社会です。
  本当は皆が美味しい国産高級牛肉を食べられるのが理想ですね。
  安くて美味しい輸入牛肉ができると、国産品も値下がりすると思いますが、そのこと書くと話が長くなりそうなので、このへんでおしまいにしておきます。