スズキ

退院してだいぶたつのですが、(計算したら19日でした)
退院したら行きたいと思っていた、「めしや大磯港」行って来ました。
今日は通院日だったので、診察して、リハビリして、その後です。
今日の港定食(1,200円)

スズキ刺身•スズキフライ•スズキ唐揚げキノコあんかけ*1
今朝はスズキが大漁だったのでしょうか?
スズキ尽くし。
同じ魚ですが、調理方法が違うだけで、それぞれに皆美味しかったです。
せっかくなのでスズキってどんなお魚?
調べました。
スズキ (魚) - Wikipedia
一部引用。

身の質はタイに似て、柔らかくて癖もなくあっさりしている。関東よりも関西でよく食べられる。 産卵期である冬に、内湾に産卵回遊した大型のスズキが多獲されて多く市場に出回り、そのためにスズキの旬が冬とされることがあるが、この時期には生殖腺に栄養が多く要求されるために体は痩せて肉質は非常に悪い。スズキの肉質がよくなるのは夏で、夏のスズキはよく太って非常に美味である。旬の定義をその魚が最もおいしい時期とするならば、スズキの旬は夏である。

美味しかったけど、夏に食べるともっと美味しいんだね。
出世魚と言うことで、

スズキはいわゆる出世魚で、成長とともに呼び名が変わる。ただし、地方によって呼び名は様々に異なり、統一的な定義はない。

例として関東では1年ものと2年もので全長 20-30cm 程度までのものを「セイゴ」(鮬)、2、3年目以降の魚で全長 40-60cm 程度までを「フッコ」、それ以上の大きさの通常4-5年もの以降程度の成熟魚を「スズキ」と呼んでいる。関西では「フッコ」の代わりに「ハネ」という呼称が使われている。東海地方では、60cm程度までを一律に「セイゴ」、それ以上の大きさの成熟魚を「マダカ」と呼んで二分することが多い。宮城県周辺では小型のものを「セッパ」とも呼ぶ。有明海産は地元の人からは「ハクラ」と呼ばれている。

もう1つリンクしておきます。
スズキ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑


写真撮りそこなったのですが、本日のサービス定食限定6食1,000円で、大鯖塩焼とスズキ刺身があったのですが、
この鯖が本当に大きかった。
スーパーで売っている鯖、想像していたのですが大違い。
大きさもさることながら厚みも倍以上。3倍以上あるかも。
写真ないのが残念です。
勿論鯖も一口頂きました。

*1:例によって食べる前ではなく、少し食べて方気付いて写真撮っています