選挙制度

もうすぐ選挙になりますね、
今の小選挙区制度は1つの選挙区で1人しか当選できないので、
時の勢いを味方につけた政党が多数を占めて、
政権が変わる可能性が高いという面で優れていると思います。


ただ問題点も感じます。
死に票が多いということなのです。
複数の候補者が出た場合、
選挙区全体の30%程度でも当選すること可能だと思います。
まして投票率が低かった場合、
選挙区の有権者数の10%以下の票数で衆議院議員になれたりすると思います。
投票に行かない人が悪いのでこれは仕方がないことになるかもしれませんが。


以前の中選挙区の場合、政権交代にはなりにくいかもしれませんが、
いろいろな政党が当選できましたし、死に票も少なくなります。
死に票をもっと少なくするには、以前にあった参議院の全国区がベストになるのかな?
得票順に当選を決めていくので、サラリーマン新党なんて党も議席持っていました。
いろいろな意見が日本にはあるんだぜ、
ってことがよく判って私は好きでした。
お金がかかりすぎる。
ってのが、廃止になった1番の理由だったような?


ただ有名人が当選しやすいって、完全にいえます。
石原都知事も全国区でトップ当選してますし、
芸能人も当選しやすいです。
素人に政治ができるか、って意見もありますが、
政治のブラックホール(たとえ悪いかな)につかまって、
身動きできない玄人より、
素人のほうがいいようにも思います。
永田町の常識が無いのもいいと思うのですよ。
素人をなめんなよっ、て活躍する人今度の選挙で当選するでしょうか。


今回は今の選挙区制度でやるわけですので、
本当はもっと色々と国民の間には意見あっても。
多様な意見の選択肢は、選挙制度上出てきにくいでしょう、
はっきりいうと、自民党民主党どっちの意見を選ぶ。
って感じになってしまいます。
公明党社民党共産党は比例以外ではかなりキツイですよね。


で、私が思うのは、2大政党になると多様な意見が反映されにくくなるので、
(選択肢が減るってことです)
今のように、党が議員を拘束するのを止めて、
政党としては認めにくいでしょうが、
議員が自分の信念に基づいて、自由に投票できるようになったら良いな、
ってことなのです。


自民党の出した法案に自民党の何人かの議員が反対しても、
共産党の何人かが賛成する。
こんなのどうです。


自民党は今の政党の中で1番右より、
 共産党は1番左よりという一般的なイメージで使いました。
 1人1人見ると自民党の中に、1番右よりも、左よりもいらっしゃるかもしれませんね。