モラルの問題

中央官庁の接待タクシーの件です。


私は、タクシーの運転手さんたちあまり責める気にはなりません。
むしろ今回の件が公になって、収入減るのではないかと、心配しています。
こういうサービスって、誰かが始めると、当然他の人も始めますよね。
良いお客さん取られたくないし。
契約を取るための、接待何処の業界でもありそうです。
私の前いた会社では、社員はあまりしないですが、
会社が組織として、新年会や、旅行等やってくれたので、個人としてはそんなに考えなくて済みました。
むしろ、取引先に食事ご馳走になったり、お土産もらったりしてました。
モチロン私も旅行に行ったらお土産買いましたが、
そういうのって、取引先と個人的にやり取りしてました。
官が入らず民間同士の付き合いでしたので、
よかったのかも知れませんね。


役所関係出入りしている業者って、
役所関係だけの特別価格での販売って結構ありますよね。
そういう慣習が継続している感じします。
特別扱いに基本的に慣れているのではないか?
そんな気がします。
ただ公務員(中央官庁より幅が広くなっていますが)の給料ってどうなの?
民間から、公務員に勇気をもって転職して給料が減っている有能な方っていますよね。
公務員の安月給。
なんか納得します。
でも公務員は高級取りって感じもします。
ただ中央官庁にお勤めの方たちは、
大学の同期の民間の会社にいる方たちより給料の安い方が多いのではないか。
そう思います。
基本的にできが違うのですね。
で、人格的にどうか?
って問題になってくるわけですよね。
例えば日経新聞社・NHK(民放より給料安そうですが)・野村證券
インサイダー取引ありましたが、
この方たちは皆さん給料が良さそうです。
給料良くても、お金が欲しい人はもっと・モット欲しい。
欲望は限りないわけです。
結局、給料が高かろうが、安かろうが、
モラルの問題ではないでしょうか。


ただ、先輩たちが皆やっているから、みたいな、
いわゆる「朱に交われば赤くなる」状態が存在していると思います。
民間なら、倒産!
と言う結末が待っていますが、
国家は倒産しない、そんな神話があります。
民間の監査人が、公務員に対するヤッカミ抜きで、
きちんと監査をすれば、世間の常識では通用しないことありそうです。
そういった無駄をなくして正直にやっていけば、
私、公務員の給与上げてもいいと思います。
なんか自分たちが給与安いからって、
公務員給与も下げさせることが、
「どうせ安月給なんだからいいだろう」と言う気持ちにさせ。、
かえって税金の無駄になっているような気もします。