山陰本線

旅行の写真一部載せます。
今回は鉄道編。
大垣で乗り換えたJR東海の普通

大垣〜米間たぶん単線ですよね。
この区間東海道では一番ローカルな感じ。


中部地方に住んでいる方はなんとも思わないのでしょうが、
浜松から大垣まで走っている電車ペアシート多くて快適ですね。特に新快速。
浜松〜東京間は、ボックス席はありますが、ペアシートってほとんど走っていません。長良の東京からの戻りの電車とかごく一部。
ペアシート、座席倒せばボックスシートにもできるし。
浜松から先の路線も導入したら良いのにと思います。
アッそうか、東京近郊ドアの数が多いんですよね。
乗客数が多いので導入難しいのかもしれませんね。
でも同じJR東海、人の数考えても浜松〜熱海間は導入可能では?
この区間の移動、電車の編成も短くて、快速も臨時便以外ほとんどない。
改良の余地がある区間だと思います。


米原で乗り換えた新快速。

コチラもペアシート。
これは関西いたとき乗りなれています。
当時、京都〜大阪間、特急の和歌山行きより所要時間が短かったです。
ほとんど見られなくなった、急行電車に普通料金で乗れる感覚ですね。


京都で隣にいた、東海道線普通電車です。


今回のメイン、京都で乗り換えた、山陰本線快速。

山陰線使ったので、目的地到着1時間半ぐらい遅くなりました。
山陰線園部まで複線です。
亀岡から先は、山陰線初乗車。
京都市内出ると、地方の感じ漂います。


園部からは単線。
しかも2両編成。
景色ものどか。

橋の上子供たちが下校中です。

駅降りても駅員さんいません。

ここはまだ人が多く降りた方です。
かなりのどか。

両側写真とってもどうにもならない景色もありました。
電車に乗ってすぐ。
「この電車はワンマン運転です。途中綾部・福知山以外は後部車両のドアが開きません。1両目前方のドアをご利用下さい」
というような内容の車内放送がありました。
私は2両目に乗っていたのですが、駅のホーム電車が止まらない部分は手入れが行き届いていない所もありました。
今は2両編成の電車しか止まらないのでしょうね。


一部の駅、こんな感じで構内に自由に入れます。

不法侵入かもしれませんが、駅に寝袋で泊まれそうです。
東海道と違って山陰本線は家も人も少なくてかなり寂しい感じ。
「過疎」とか「疲弊した地方」とかそんな言葉が浮かびました。


1両目気になって移動しました。

ワンマンといいつつ大人数。
運転士さんたちの実地研修しているようでした。
左にいる運転士さん声がしっかり出ていました。
隣で上司が指示していて、その隣にもう一人上司(右側前に写っています。この人が運転しているわけではないです)
後ろに写っている3人は同乗して次に実地訓練する方たちだと思います。
この電車内部は採りましたが、外観撮っていません。(^_^;)


綾部駅で隣のホームにいた、舞鶴線の車両。

先頭部分も何とか撮影できました。

電車から福知山城見えました。

福知山で、福知山線大阪行き快速に乗り換え。
飛行機雲が。

こんな景色も見られます。


山陰本線でこの日乗車した区間より、福知山線で乗車した区間の方が明らかに活気がありました。
大阪と直接結ばれている。
そこが違うのでしょうね。
でもヤッパり東海道から山陽にかけての部分は賑やかですね。
そこだけを見ていると、地方への判断誤ってしまいそうです。
この日電車での移動時間(乗車時間ではないです、乗り換え時間含め最初の電車乗ってから、最後に電車下りるまでです)12時間でした。
京都まで読書して、京都から車窓を眺めて、晩夏の猛暑も忘れて涼しく、しかも飽きることなく過ごせました。(^_^)v
これ、9月3日行動分です。