鉄塔京浜線

昨日の続きみたいになりますが。
私の家の近所には巨大鉄塔があります。
引っ越してすぐの頃は、鉄塔を目標にして帰宅したこともありました。朝から、写真撮ってきたので、『鉄塔武蔵野線』の写真表示方法に則って載せてみます。

鉄塔の全景

鉄塔結界

鉄塔番号表示板

今ある鉄塔から次の鉄塔を写した写真
(今回は、番号確認していないので、次と前は私が勝手に決めています。)


#後述
後で書いていますが、
この路線始点が「京浜発電所」とのことなので、正しくは、
今ある鉄塔から前の鉄塔になります。



今ある鉄塔から、前の鉄塔を写した写真


#後述
これは今ある鉄塔から次の鉄塔ですね。


どの鉄塔もこの5枚セットで掲載されています。
次の鉄塔や、前の鉄塔が藪とかで見えないときは、コッチ方面に鉄塔。
そんな感じの写真が載っていました。
私の家の近所の鉄塔は、銀林さん分類に則ると、
女性型鉄塔になると思います。
さて鉄塔京浜線調べました。
すごい。
すでに私が撮った、京浜線の3・4号線。
鉄塔ウォークしてブログに載せている方がいました。
送電線・鉄塔ウォーク「 I☆YOKOHAMA!」編:京浜線3,4号線
http://blog.livedoor.jp/sawdensen/archives/cat_10016385.html
一部引用します。

京浜線3,4号線は京浜変電所から西東京電力所までつながっています。

 送電線が見える道をなんとなく歩くことは簡単ですが、送電線・鉄塔ウォークとして、各鉄塔に近づき、プレートを確認するなら、ウォークしやすい送電線とは言えません。鉄塔が小高い丘にある場合が多く、坂や階段を上っては下り上っては下りを繰り返し、思った上に疲労します。またなかなか近づけない鉄塔がいくつもあり、予想以上の時間がかかります。
 しかし、小さい鉄塔から高い鉄塔まで、華奢な鉄塔からゴッツイ鉄塔まで、古い鉄塔から新しい鉄塔まで、様々な鉄塔と出会えます。冒険好きな人にはおススメします。

この方、他の路線もウォークされています。
私の家の近所の鉄塔は、

この鉄塔は、京浜線の1,2号線と3,4号線の交差鉄塔です。

とのこと、どうりて大きな鉄塔だと思いました。


この方は、変電所間の電線の図掲載しています。
港北変電所と京浜変電所19
http://www.tawatawa.com/densen3s/page020.html
こんな一文発見。

京浜線3・4号線の鉄塔の番号はなんだかインフレ番号になっています。
1001号と言うと、1001基目の鉄塔のような感じを受けますが、
新福島変電所と新古河変電所の181キロメートルを結ぶ福島幹線でも鉄塔数は442基です。
それより距離がはるかに短い京浜線が1000基を越える訳が無いのと、
京浜線は電源開発西東京変電所に向かって番号が増えていくので、
鉄塔番号に+1000していることになります。
理由はよく分かりませんが・・・。

家の近所の鉄塔、1012番、大変じゃと思ったら、変電所から12番目意外と始点は近いのですね。
始点の京浜変電所の情報発見。
‹ž•l•Ï“dŠ
http://pylon.client.jp/henden_file/keihin_hendensho/keihin_hendensho.html
アラ〜、ここよく知っています。
昨日もここの横、往復通過して仕事行っていました。


終点の西東京発電所の場所も確認しました。
電源開発(株)西東京電力所(電力関連業|町田市)TEL:042-735-5753【なび東京】
http://navitokyo.com/042-735-5753/
町田まで行っていたのですね。


せっかくなので、大きいの久々にいっときます。

二つの路線交わっていますね。

結界部分です。
合成用の写真撮るのは難しいです。
最後に、フェンスの中に手だけ入れて、結界の中心部撮ったのも載せます。
これは普通サイズ。


全体を別アングルでもう1枚

鉄塔ファンかなりいらしゃるのですね。
電力会社の迷惑にならないように注意して行動すれば、
お金もそんなにかからないし、良い趣味だと思います。
鉄塔武蔵野線に触発された方多いのではないでしょうか?
私も、鉄塔気になっていましたが、
家の近所のこの鉄塔のこと、写真撮って調べようと思ったきっかけは完全にこの本です。