みんな「中流」崩れた

今日のタイトルは、昨日の朝日新聞の1面の見出しそのままです。
そもそもみんな「中流」と言う意識は、
高度成長期で、学生運動や、労働組合の活動が活発だったときに、
(みんなが、何かに不満を持って、積極的に時代を変えようとしていたってことですね)
活動の沈静化を計るために、
そんなに不満持ってても、みんな「中流」の意識持ってるんですよ、
って国の側からどうも流されていた様子がある、
みたいなことを、社会調査の教授が話していた記憶があります。


社会調査は、調査する側が公正でない場合、
自分の意図したような、結果を誘導するように質問を作ること可能です。
あと使う単語にも気を使います。
たとえば「官僚」っていう単語なんかを使うと、
回答がどうしてもマイナスイメージになってしまいます。
あと、調査対象をどう選ぶかも気を使います、
きちんと調査対象を選ぶと、母集団に対する標本誤差も、
統計学によって正確に計算できます。
よくやっている、街角で100人に聞きました、
っていうのは、単なる遊びと思ったほうが良いでしょう。


今回の朝日の調査も、層化無作為2段抽出法、で調査対象選ばれています。
質問の内容も公開されていますね。
最近下層社会とか、勝ち組、負け組みみたいな話題が多く取り上げられているので、
今このような調査を行うと、
今回のような「貧富の差拡大」みたいな結果でそうな気はしますね。
あくまでも意識調査なので、
今回も2000万以上の世帯収入があっても、
全く満足していない5%
あまり満足していない28%
だったりします。


貧乏から、贅沢な暮らしに変わるときには、チョットの贅沢でもすごく嬉しいけど、
一度贅沢な暮らしをしてしまうと、なかなか質素な暮らしに戻ることは難しいし、気持ちも寂しくなると言うことでしょうか。
あと地方にいた方が物価が安いので少ない収入で良い暮らしできそうですね。
特に持ち家でない場合、都会の家賃は高いです。
ただ、都会は、博物館・美術館などの設備が整っていたり、
有名どころのコンサート・や演劇なども都会主体で行われるので、
そういう面では恵まれています。
自然には恵まれていませんけどね。


安心できる年収はの項目で、
300万が6%います。
おそらく単身者が多いことと思いますが、
その辺の所今回の調査では不明です。
2000万以上も2%いました。
家族が多いとか、子供が私立の医学部にでも入っているのでしょうか?
なかなか面白い調査でした。
でも、マスコミが中流意識を少しづつ流していくと、
中流は増えていくと思います。
ただそれでも中流増えないとなると、
本当に構造改革必要ですね。


意識調査なので収入に対する意識も人それぞれですね。
たとえお金、持っていても、持っていなくても、
心豊かに、日々を過ごしたいものです。