政治的圧力は?

昨日の朝日新聞朝刊1面トップ見出しです。

NHKに賠償命令
東京高裁判決「議員の意図忖度」
番組の改編訴訟


原告の「期待権」認定


過剰な自己規制問題視

忖度(ソンドではなく、ソンタクと読むそうです)あまり見かけない字ですね。
なんでこんな字を使うのか、疑問です。
意味は相手の気持ちを察すること。そんな感じです。
議員の意図を推し量って番組規制した。
そう書くとわかりやすいですが、あまりにストレートな表現のために「忖度」という言葉使ったのでしょうね。
朝日新聞の忖度を感じます。
生まれて初めてこの単語使いましたが、使い方これで良いのでしょうか?
忖度したのは、議員さん、具体名を挙げれば、安倍さん中川さんだと思いますがどうでしょう?


この問題、指摘した朝日新聞はNHKからも、安倍さん中川さんからも逆に色々言われてましたから、
記事の扱い大きいの気持ちわかります。
社会面・第2社会面にも記事ありました。


1面に小見出しで、

「政治家の介入なしが明確に」
安倍首相

と、この件に関する安倍さんのコメントも書かれています。
社会面の大見出し

「政治家に過剰反応」認定
NHK幹部「厳しい」


NHKが面会取り付け
安倍氏を巡り高裁認定

なんだかわかりにくくなってませんか?
安倍さんは政治家が関与してない事が認められたと思っています。
でも、安倍さんは会いたくなかったけど、
「NHKが安倍さんに合いたかった」
そういうことでしょうか?
そして番組を忖度して自己規制した。
はっきり書いているような、
書いていないような、
で、中川さんも社会面で小見出しあります。
首相じゃないから1面には出ませんでした。

「私は被害者」
中川氏強調

とあります。
政治家とNHKの関係、私が昨日の新聞を見てこれ以上勝手にかけないので、
できれば、ご自分の目で判断していただくことを私も望みます。
なんせ、朝日新聞が「忖度」なんて表現使う内容ですからね。


別の面で気になったことあります。
第二社会面の見出し

期待権」認定に賛否
市民感覚では当然」「表現の自由制約」

期待権、記事によると、

「特段の事情が認められる時は取材対象者の期待と信頼は法的に保護される」

今回のように旧日本軍による性的暴力を受けた、弱い方たちの取材が改変されるのは私も問題あると思います。
ただこういうのって、強い立場にの人にも適応されると問題あると思います。
「取材される側が、取材する側に、期待権をかさに、自分の都合の良い取材をさせ記事を書かせる又は放送させる。」
そんな危惧を持ちます。
取材する側の表現の自由大切だと思います。
「あるある」の納豆問題にしても、取材する側が自らの首を絞めているような感じしてしまいます。
TV局も職員は良いけど、下請けの下請けの製作会社なんかは大変そうですね。
出版社だって、フリーのライターさん過酷そうです、当然下請けに丸投げもありそうです。
下請けの過酷な状況を作っているのは、みんなが知っている大手の会社ですよね。
問題まだまだありそうで心配です。


今回私、「マスコミ」って言う単語あえて使いませんでした。
「マスコミ」私すごくあこがれてます。
でもこの言葉の、イメージ悪くなってますよね。
「マスコミも一つの大きな権力である」
そのことを忘れて、軽はずみなことをしてはいけませんね。
表現の自由をマスコミに与えていいのか?」
「やつらは何するかわからないぜ」
そうなってしまい、別の権力の手足となってしまったのではどうにもなりません。
司法・行政・立法の三権分立って、相互監視できるようにって意味もありますよね。
その相互監視が怪しい気もするのですがどう思いますか?
マスコミにはその三権とも戦えるくらいの強さを持って欲しいと思います。
そのためには、互いに切磋琢磨して、みんなの期待を裏切らない裏づけのある正しい報道をして欲しいな。
新聞ってとらない人増えて、発行部数も減ってますよね。
ITの時代からすると1番古い媒体なのですが、
社員の記者さんが、こまめに現場で取材しているイメージ(あくまでもイメージです)がある、新聞社に私期待してしまいます。
でも新聞社も怪しいことありましたね。
報道の自由を守るため、マスコミの皆さんは、いい加減なことをしてはいけませんよ!


綿矢りさ、さんの「夢を与える」ついに出版されますね。
文藝に掲載してから時間がかなりたっています。
だいぶ校正したのでしょうか?

夢を与える

夢を与える

発売日近いので、そろそろ新聞に大きな広告出ると思います。