電力規制撤廃を

早起きすると、明日夜明け前、皆既月食だそうです。
でも、首都圏では見られなそうですね。
私は寝ている事にします。


本題です。
今日東電株上昇したようです。


まず、昨日の朝日・社説リンクと引用します。
http://www.asahi.com/paper/editorial20110614.html
http://www.asahi.com/paper/editorial20110614.html

原発事故賠償―東電は法的整理の道を


 福島第一原発事故の被災者に対する東京電力の損害賠償を支援する法案が、14日にも閣議決定される。

 株主や、貸手である金融機関の責任を問わず、東電の温存を前提とした今回の政府案は、当初から多くの問題点が指摘されてきた。

 にもかかわらず、ここにきて法案の決定を急ぐのは、事故対応に追われる東電の先行きに不透明感が強まる中、政府の関与をあらためて示しておく必要があるとの判断からだという。

 だが、国会は菅直人首相の退陣表明をめぐって紛糾が続く。賠償関連法案についても自民党は別途、議員立法を提案するなど対抗する姿勢を見せており、政府案が成立する見通しは立っていない。

 そもそも政権内に、本気でこの賠償策を進めようという意志が見えない。「東電が株主総会を乗り切るための時間稼ぎ」との声すらある。早晩行き詰まるのは目に見えている。

 ここは、やはり法的整理へと踏み出すべきだ。

 賠償金総額は東電の支払い能力を超えることが確実で、東電は事実上の破綻(はたん)状態にある。不足分はいずれ電力料金か税金により国民が負担することが避けられない。

 そうであれば、破綻の手続きを踏み、透明な手続きの中で株主や貸手にも責任を分担させ、少しでも国民負担を小さくするべきだ。

 当初、影響が懸念されていた金融市場は、東電株の下落などを通じて破綻を織り込みつつある。むしろ、地域独占の電力会社が、巨額の負債を抱えながら何年も国の管理下におかれる弊害のほうが心配だ。

 設備投資が抑制され、人材が流出していけば、肝心の電力供給に懸念が生じ、日本経済にさらなる打撃を与えかねない。

 東電以外の発電業者に事業拡大や新規参入を促し、電力の安定につなげる。同時に再生可能エネルギーへの投資・普及などを通じて経済を活気づける。こうした改革を進めるためにも、東電という組織の維持にこだわるのではなく、東電が培ってきた技術や資産、人材の有効利用を考える方がずっと生産的だ。

 ただ破綻処理をすると、法律的には賠償債権もほかの債権と同様、一律に削られることになる。そこは新たな立法などで、被災者が正当な金額を受け取れるよう、不足分を国が保障する措置をとる必要がある。

 賠償対象の決定や東電の資産査定と並行して、枠組みの抜本的な見直しを求めたい。

法的整理私も賛成です。
以前書いています。
2011-05-11 何をやっても勝ってはいけない - なんやかんや
東電の法的整理のあと、
話題の、発送電分離(発電と送電の事業者を切り離す事)も実行して。
地域独占の電力事業の自由化もこの際やちゃえ!
そんな気持ちです。


今の電力会社守り。
しかも、国のバックが付いている。
今日の株価の上昇は、
http://www.asahi.com/business/update/0614/TKY201106140146.html
http://www.asahi.com/business/update/0614/TKY201106140146.html

福島第一原子力発電所事故の損害賠償を支援する法案が閣議決定され、「政府支援が一歩前進したことを好感した」(大手証券)との見方が出ている。

という事らしいです。
このままでは、今日の朝日・朝刊文化欄で大江健三郎さんも書いているように、

国内の出来事にとどまらず、世界的な放射性物質による影響を(この現在)もたらしているが、その犠牲に誰が責任をとりうるか、です。自分の経験からいうなら、誰も責任をとらないのではないか?

誰も、責任をとらず、国民負担で東電が今の状態のまま継続してしまう。
しかも、電力不足の関東から、他の地区へ工場の生産能力の移転をしようと思ったら、
関西電力も節電言い出して、
本当に電力が全国的にピンチなのかもしれないですが、
この国から産業を追い出しても、原子力を守る作戦なのか?
そんな電力会社のエゴ感じます。
電力会社の社員さんたちは、福島第一原発の所長さんの吉田さん含め有能な方多いと思います。
でも、この既得権益で守られて、責任が取れない、しかも変革の速度も遅そうな、電力会社はこのままでは良くない。
そう思います。


どうしたら良いの?
フト思ったのです。
今、日本、高速のネット環境、世界的に見ても安い価格で整備されているようです。
これ、孫さんの力大きいと思う。
通信環境NTTの独占に近い環境でした。
私は、当時も今も、ニフティ使っていますが、
プロバイダさんの初期のADSLの価格設定高かったですね。
Yahooの初期の価格設定、革新的な安さ。
驚きました。
しかも、街角で、無料でADSLモデム配布してましたね。
それに釣られて、他のプロバイダさんも、価格下げました。
あの時の孫さんの決断がなかったら、ここまで高速通信の価格下がっていなかったと思う。
その孫さん被災地に多額の企業と個人の義捐金を供出するだけでなく、
太陽光発電でも積極的な提案していますね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110523-OYT1T01005.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110523-OYT1T01005.htm

ソフトバンク孫正義社長は23日、参院行政監視委員会参考人として出席し、休耕田などに太陽光発電装置を設置して発電する「電田(でんでん)プロジェクト」を推進すべきだと提案した。


 全国にある休耕田や耕作放棄地などを「電気の田んぼ」と見立て、その2割に太陽光発電装置を設置すれば、「原発50基分の発電ができる」などと持論を展開した。

 孫社長東京電力福島第一原子力発電所の事故後、原発に代わる大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設計画を提唱している。実現には用地確保など難題があるが、埼玉県や近畿などの2府5県でつくる関西広域連合が協力を検討している。

(2011年5月23日20時12分 読売新聞)

これ、電力の市場を開放すると、実績のある孫さんだけでなく、他の志のある経済人が新しい感覚で変革ができる。
そう思います。
電力市場の開放には、議員さんによる立法も必要でしょう。
民主・自民共に電力会社に協力的な議員さんたち沢山います。
でも、民主にも自民にも、今の電力行政を開放して行こうという議員さんたちもいます。
たぶん、社民・共産は電力市場開放の立場だと思います。(憶測なので違うかもしれませんが)
今こそ、政党の垣根を越えた議員立法で、電力市場の開放を進めて欲しい。


そういえば、宅配便も国の規制を変えて今のようにとっても便利に、しかも立派な事業として成り立っていますね。
今度は、電力の番です。
他力本願ですが、きっと孫さん以外の経営者も含め、安心で安価な電力がこの国にもたらされると信じています。