第43回京都非公開文化財特別拝観

毎年この時期書いているので、
今年も書いておきます、
京都非公開文化財特別拝観
去年はいつもと時期ずれて、
11月10日〜19日の開催でしたが、
2006-11-05 第42回京都非公開文化財特別拝観
http://d.hatena.ne.jp/supiritasu/20061105
今年はいつもの開催時期に戻って、
11月1日〜11日になっています。
ただし毎年のことですが、一部の拝観先期間が短くなっています。

上賀茂神社
国宝本殿・権殿参拝(直会殿より)重文庁屋神宝展示(「孝明天皇賀茂行幸絵巻」他)
※11/3.10.11のみ庁屋→高倉殿の拝観となります。 11/1〜11/11 北区上賀茂


黄 梅 院
重文方丈・重文庫裏・重文雲谷等顔筆襖絵西面・茶室「昨夢軒」庭園、他
11/1〜11/11 北区紫野


廬 山 寺
元三大師堂・元三大師坐像(鬼大師)・源氏物語屏風「若紫」・源氏の庭、他(源氏物語ゆかりの寺宝)
11/1〜11/11※11/3午後のみ拝観休み 上京区寺町広小路


冷 泉 家
重文冷泉家住宅・庭園、他(未定)
11/1〜11/4 上京区烏丸今出川


下鴨神社
神服殿・大炊殿内部・御車屋十二単着付け並びに王朝舞(※十二単王朝舞披露は1日3回となります)
11/1〜11/11 左京区下鴨


法 然 院
本堂・本尊阿弥陀如来坐像・庭園・方丈・重文狩野光信筆襖絵・堂本印象筆襖絵、他
11/1〜11/7 左京区・鹿ケ谷


南 禅 院
方丈・重文亀山法皇坐像・瑠璃燈、史跡名勝庭園、他
11/1〜11/11 左京区南禅寺


金戒光明寺山門
府指定文化財三門二層・釈迦三尊像十六羅漢像・蟠龍図
11/1〜11/11 左京区黒谷


尊 勝 院
本尊元三大師坐像・米地蔵尊像・十一面観音坐像・毘沙門天立像・市指定文化財本堂 11/1〜11/11 東山区粟田口


知恩院三門
国宝三門二層内陣・釈迦牟尼坐像・十六羅漢
11/1〜11/11 東山区知恩院


智 積 院
重美「一の谷合戦図」・宸殿・堂本印象筆襖絵・書院・名勝庭園・重文「絹本著色孔雀明王像」、他
11/1〜11/11 東山区東山七条


東福寺三門
国宝三門二層内陣・釈迦如来像・十六羅漢
11/1〜11/11東山区東福寺


東福寺仏殿
本尊釈迦如来立像・摩訶迦葉尊者像・阿難尊者像・四天王・堂本印象筆龍図(天井画)
11/1〜11/11東山区東福寺



東寺五重塔
国宝五重塔初層内部・如来・菩薩12体
11/1〜11/11 南区九条大宮



車折神社
本殿参拝・富岡鉄斎筆掛軸多数(「宝舟図」「和合神図袱紗」「太秦牛祭図」「萬歳書」など)
11/1〜11/11 右京区嵯峨朝日町


仁 和 寺金堂・観音堂
国宝金堂・阿弥陀三尊像、四天王像、帝釈天立像・重文観音堂千手観音像、不動明王立像、他
11/3〜11/11 右京区御室


遍 照 寺
伝狩野探雪筆「竹虎図」・後宇多天皇御宸翰、他掛軸・重文十一面観音立像(康尚作)
重文不動明王坐像(康尚作)
11/1〜11/11 右京区嵯峨

関心のある方、以下のアドレスご覧ください。
http://www.kobunka.com/hikoukai2007aki.html
http://www.kobunka.com/H19aki%20midokoro1.pdf
http://www.kobunka.com/H19aki%20midokoro2.pdf

1日で沢山見てしまおうという方、
京都駅で降りて、JR奈良線連絡よければ、東福寺で降りる。
歩くの余り好きでない方は、京都駅で降りて、1日又は2日乗車券買ったほうが良いかも知れません。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/2001/2001113.htm

東福寺三門
   ↓
東福寺仏殿
   ↓
智 積 院
   ↓
知恩院三門
   ↓
尊 勝 院
   ↓
南 禅 院
   ↓
金戒光明寺山門


この辺りで時間的に限界かもしれません。
歩くの好きな方全行程歩けると思います。
時間余裕あれば、
+法 然 院です。

このコースは京都駅から御所の方を向いて鴨川の左側を北上して行きます。
特別拝観も見たいけど有名所押さえたい方は、
三十三間堂清水寺・八坂神社・円山公園平安神宮も見学可能です。
金戒光明寺山門、私が行ってみたいので入れましたが、
南 禅 院から、哲学の道歩いて、永観堂 、上で+の法然院銀閣寺のコースもお薦めです。
でも紅葉の時期の方がお薦めです。
紅葉の時期この辺に行ったら、
金戒光明寺の近くの真如堂、是非立ち寄って欲しいです。


廬 山 寺
   ↓
冷 泉 家
御所のそばです。
同志社大学も近いというか、冷 泉 家、同志社の敷地かな?ッテ思うかもしれません。
チョット歩くと、
下鴨神社です。


東寺五重塔
私は京都市民の時歩いて1分の所に住んでいました。
これを見たい方は、京都駅からまずここに行って、
次に上記、東福寺三門からのコースにすると良いでしょう。


上賀茂神社
チョット他の拝観場所と離れています。
バスの本数も少ないので、ここは諦めた方が沢山回れます。
どうしても行きたいとなると、1番最初に行った方が良いかも知れません。
京都駅のバスの時間次第ですね。


黄 梅 院
大徳寺の塔中です。
大徳寺の塔中3箇所ぐらい公開する年もあるのですが、
今年は少ないですね。


移動に時間かかりそうですが、
車折神社(鉄道好きの方「嵐電」利用可です)
   ↓
遍 照 寺
   ↓
仁 和 寺
   ↓
黄 梅 院
のコースありです。
時間次第ですが、この後上記
廬 山 寺
   ↓
冷 泉 家
   ↓
下鴨神社
いけるかもしれません。


考えてみたら、来週の木曜は11月1日ですね。
去年と同時期だと思っていたので書くの遅くなってしまいました。
去年が例外だったのですね。
拝観時間は9時〜4時ですので、気合入れて早く行っても見られないし、
遅くまで拝観することも出来ません。
一箇所拝観するのに800円かかるので結構出費覚悟してください。
17箇所あるので全部行ったらそれだけで13,600円かかります。
遠くから行く方は、交通費かけてわざわざ行くのですから、割り切って拝観する。
そういう気持ちも大切だと思います。
1部400円で拝観の手引き売っているので、買っておくと、
詳しい解説と、地図も出ているので、便利ですよ。
17箇所全てで売っているはずです。


2005年の特別拝観、私行っているので、
その時のコース
2005-11-03
http://d.hatena.ne.jp/supiritasu/20051103
と写真
2005-11-04 帰ってきました
http://d.hatena.ne.jp/supiritasu/20051104
あります。
今回の拝観の対象寺院でダブっているものもあります。



紅葉はこの時期まだ早いと思います。
今回の拝観寺院でも、東福寺南禅寺はどちらも紅葉きれいです。
光都市「京都」
紅葉の時期は特別拝観なんかしなくても観光客沢山来ます。
だからこの時期に特別拝観やっているのだと思います。
文化の日もありますしね。
紅葉についてはこちら↓ご覧ください。
2005-11-05 京都の紅葉どこに行く?
http://d.hatena.ne.jp/supiritasu/20051105