裁判員裁判スタート

今日の朝刊は朝日・読売共に、裁判員裁判スタートが1面トップでした。
選ばれた6名、女性5名男性1名でかなり偏っています。
朝日の記事中にも、

無作為に選ばれた結果だったがその偏りに傍聴席が少しざわめいた。

とあります。
最終的な裁判員の男女比率が同じになるような、作為的なことを一切行わなかった事がよくわかる結果ですね。
でも、少し考えてみると、
裁判員になる可能性が○○さんありますよ」
って通知は、ほぼ男女同じ比率で出されているはずですね。
その後、様々な理由で辞退を認める理由のある無しの判断が行われます。
どのような理由で最終的に、辞退できたかどうかはタブン明確な公表はないと思います。
辞退したい人のマニュアルになってしまいますから。
そうですね、今回男性の対象者が少なかったと言う事で、お仕事理由での辞退をかなり認めたのではないか?
そう推測します。


昨日は見損ないましたが、NHKは「同時進行裁判員裁判」と言う事で、放映しています。
今日のAM11時の放送見ること出来たのですが、
裁判所内の中継と言うのではなくて、現場での様子を、
アナウンサーや解説の方が裁判所内の別の場所から中継する。
そんな感じの内容でした。
ただ、「この方と・この方と・この方がメモを取っていた。」
と言うような細かい事まで話していました。
裁判員からの質問はまだ出ていません。」
とのコメントもありました。
これは、裁判員に選ばれた方や、ご家族が見ていたりしてアドバイスされて、
「質問しないといけないかな?」
って気分になるかもしれませんね。
確かに、疑問を抱えたままで判断を下すのは良くないです。
でも、場の雰囲気が私には良くわからないのですが、人を裁くのでほっといても緊張すると思います。
(緊張しないで、簡単に判断下すようでも問題ありますね。)
そういう場で質問はしにくいでしょう、
出来る事なら、裁判官が事前に裁判員さんに事前に疑問点を聞いてあげて、代わりに質問するくらいの心遣いは必要だと思います。
モニターに日常では誰も見たことがないような、画像が表示されたりもしているようです。
私も、映画などで残酷な映像、実は得意ではないです。
しかも映画はなく事実ですから映像の重さが違いますね。
今回選ばれた6名は裁判終了後も、今後のためにと言う事で、色々と質問を受けると思います。
公的機関(今回は司法ですね)が、この国の主権者である国民にきちんとした対応が出来るのか。
試金石ですね。
12時のニュースでも、「裁判員からの質問はまだ出ていません。」
って話題になってますよ。


#後述
これ書いた時、昨日の朝日夕刊読んでいませんでした。
一面に裁判員選ばれるまでの過程書かれていました。
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200908030064.html?ref=any
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200908030064.html?ref=any
一部引用します。

審理のため、地裁は73人の裁判員候補者に呼び出し状を発送した。地裁によると、6人に呼び出し状が届かず、仕事や家庭の事情で事前に辞退を認められたのは18人だったため、この日の選任手続きには49人が出席を求められた。2人は出席せず、実際に足を運んだのは47人。その中から、2人が当日辞退を希望して認められた。

 その後、午前10時38分にくじ引きが行われ、6人の裁判員と、裁判員が病気などの事情で欠けたときのための補充裁判員3人が選ばれた。9人の氏名や性別などの個人情報は一切公表されない。

最初の73名の男女比、辞退者の男女別の人数公表されていなしようです。
記事の表中に辞退が認められた理由出ていましたよ。
上記記述ちょっと早まりました。すみません。
前日までに辞退が認められた18人の理由ですが、
・他人と代われない重要な仕事がある。7人
裁判員になることで重大な不利益が生じる7人
他は、4っつの理由で4人辞退しています。
当日辞退が認められた2人は、2人とも、
裁判員になることで重大な不利益が生じる
でした。


辞退したい人のマニュアルになってしまいますから。
と書きましたが、そこまで詳しく辞退理由書かれていませんね。
「死刑判決が出せません」
との理由で辞退出来たのかどうか。
大切だと思うのですが不明です。
裁判員になることで重大な不利益が生じる
の中に含まれている可能性ありますが、
それに関しては実際に辞退した方に聞いてみるしかないですね。


それから、夜のニュース見ていたら、
午後の裁判で、女性の裁判員から直接、被害者のご家族に対して質問があったそうです。
質問内容まで具体的に報道されていました。
この件に関して、報道機関、司法側、どちらも協力し合って、お互いに誠実に対応しようとしている感じ受けます。
報道側も、裁判が始まるまでの、批判的な報道が減っているように感じているのは私だけでしょうか?


#後述(8月17日)
第2回目の裁判員裁判、お盆休み直前にありました。
今回は男性が6名選ばれました。
ということは、通知の男女比同じで出されていないかもです。
東京と違って埼玉は、男性のお仕事理由での辞退をかなり認めなかったのかもしれませんが、
これも怪しくなってきました。