五十嵐元道さんの「戦争とデータ―死者はいかに数値となったか」読みました
7月19日の夕刊 惜別
に五十崎さんの記事ありました。
そこ中でこの本の内容が紹介されていて読みたくなりました。
この作品2024年1月に大佛次郎賞受賞しています。
この戦争で何人亡くなったと書かれている私は数字鵜呑みにしてましたが、
その数字の信憑性を疑い検証する。
凄いですね。
終章とかあとがき読んでいるとこの先もこの探求を続けていかれる予定だったと思うのですが、残念ですね。
私もチャットGTPに質問してみましたので引用します
あなた:
沖縄戦での軍人と民間人の死者数様々な数字かあるともうのですが、その数字とその数字の出典を列挙してください
ChatGPT:
沖縄戦における軍人と民間人の死者数については、資料や立場によって数字に違いがあります。以下に、主な出典とともにそれぞれの数字を列挙します(可能な限り明確に軍人・民間人に分けて示します)。1. 沖縄県平和祈念資料館(公式)
出典:「沖縄県 平和祈念資料館」および沖縄県「沖縄戦関係資料集」日本軍(含む沖縄出身兵):約94,000人
沖縄県出身の軍属・防衛隊等:約20,000人
民間人:94,000人前後
米軍:アメリカ軍兵士:約12,520人(戦死)
合計死者数:200,000人以上
※この統計では、沖縄出身の軍属や学徒隊(鉄血勤皇隊やひめゆり学徒隊など)も軍人とは別にカウントされることが多い。
2. 厚生労働省「援護業務報告書」など
日本軍:戦闘による戦死 約66,000人沖縄県民の民間人死者:約94,000人
米軍:戦死者 約12,500人
3. アメリカ国防総省(DoD)資料
アメリカ軍死者数:12,520人(うち戦死者10,000人前後、戦病死や事故含む)日本側戦死者数(推計):110,000人以上(軍民合わせて)
出典:U.S. Department of Defense 戦史「Okinawa: Victory in the Pacific」など
4. NHKや歴史学者の推計(吉浜志津子氏ら)
日本軍(沖縄出身兵含む):90,000~94,000人民間人:100,000人前後(餓死・自決・巻き添え等を含む)
米軍:約12,500人
5. 防衛省防衛研究所の戦史叢書
日本軍戦死者:約66,000人(第32軍所属)沖縄防衛隊・学徒動員・軍属等:15,000〜20,000人
民間人死者:推計94,000人
米軍:戦死12,520人、負傷約36,000人
数字の整理(まとめ):
分類 死者数(おおよそ) 出典例
日本軍(本土兵含む) 約66,000〜94,000人 防衛省、沖縄県
沖縄出身の軍属・防衛隊 約15,000〜20,000人 沖縄県、戦史叢書
民間人 約94,000〜100,000人 沖縄県、厚労省、歴史学者
アメリカ軍 約12,500人 米国防総省、沖縄県注意点:
沖縄戦では、民間人と軍属・徴用者の区別が難しいケースが多く、重複や不明なままの遺体も存在するため、正確な死者数は断定困難です。民間人の死因には、米軍の攻撃、日本軍による強制避難・自決、餓死、疫病など多岐にわたります。
出典によっては軍人・軍属・学徒・民間人の分類方法が異なるため、単純比較はできません。
ご希望であれば、PDF形式の公的資料リストもご案内できます。必要でしたらお知らせください。
あなた:
他の出典と数字もお願いします
ChatGPT:
以下、さらにさまざまな出典に基づく沖縄戦の死者数(軍人・軍属・民間人)をまとめます。📘 主な出典と数字
1. Wiki(日本版「沖縄戦」)
県外出身日本兵戦死者:65,908人沖縄県出身軍人・軍属:28,228人
準軍属(軍に協力した戦傷病者など):55,246人
一般住民(民間人):38,754人(1950年援護課推計)
合計日本側:188,136人
Encyclopedia Britannica
+15
ウィキペディア
+15
SYNODOS
+152. 沖縄県(県報道・オキナワタイムス)
総犠牲者数:206,056人内訳:一般県民:約94,000人
※軍属に含まれる防衛隊・学徒隊は約28,228人
沖縄タイムス+プラス
+1
irp.fas.org
+13. 大阪大学・北村毅氏(学術論文)
日本側戦死者:約188,000人→ その半数、約94,000人は民間人
→ 同時に沖縄出身の軍属など2万8千人含み、県民死者は12万人超
大阪大学学術情報庫4. 国際資料(英語版 Wikipedia「Battle of Okinawa」)
米軍戦死者(海・陸・海兵隊合計):計12,520人(内6,316人は沖縄本島上陸後)日本兵士+沖縄兵+軍属:110,000人超
民間人:100,000人以上
AP News
+15
ウィキペディア
+15
朝日新聞
+15
大阪大学学術情報庫
+4
nationalww2museum.org
+4
ウィキペディア
+45. ブリタニカ百科事典(英語版)
日本軍+沖縄兵:約110,000人戦死民間人:少なくとも100,000人死者(戦闘・自決等)
Encyclopedia Britannica6. The Guardian(報道)
日本側死者:約200,000人(米日両軍含む)民間人:約90,000人
大阪大学学術情報庫
ガーディアン7. AP通信(2025年6月)
総死者数:約200,000人→ 日本側188,000人(半数は沖縄民間人)
→ 米軍:約12,000人戦死
TIME
+15
AP News
+15
X (formerly Twitter)
+158. New York Post(報道)
米軍死者:約50,000人(戦死・戦病死含む)日本兵:100,000人
沖縄民間人:50,000人
ニューヨークポスト※ただし米軍死者数50,000は戦死・戦病死や周辺島も含む可能性あり
9. 米軍記録・民間人犠牲
10th Army資料:民間人死者142,000人(戦闘・砲撃・動員者含む)
darbysrangers.tripod.com
+1
Encyclopedia Britannica
+110. 英米資料・推計
日本の民間人犠牲は100,000~150,000人全死者245,000~240,000人前後とされることも
reddit.com
ウィキペディア🔍 数字の比較一覧表
出典 日本側総死者 内訳(民間人/軍人・軍属) 米軍死者
Wiki(日本版) 188,136人 民間:38,754人/軍等:149,382人 —
沖縄県報道 206,056人 民間:約94,000人/軍属:約28,228人 —
北村毅論文 約188,000人 民間:約94,000人/軍属含む12万人超 —
英語Wiki 110,000+人 民間100,000+人 12,520人
ブリタニカ 110,000人 民間100,000+人 <8,000人
The Guardian 約200,000人 民間90,000人 —
AP通信 188,000人 民間94,000人 約12,000人
New York Post 150,000人 民間50,000人 約50,000人
米軍10th Army記録 — 民間142,000人 —
英米推計 240,000人前後 民間100,000~150,000人 —📝 考察と注意点
民間人死者数の推計には大きな幅があり、約38,000~150,000人と非常にばらつきがあります。総死者数は200,000人前後に集約される傾向がありますが、日本側だけでも180,000~200,000人、全体では240,000人超との見解もあります。
米軍死者は約12,000~13,000人が一般的な数字ですが、一部報道で50,000人とされる場合もあります(戦病死含む)。
資料により「軍属」「準軍属」の扱いが異なるため、民間人との境界が曖昧です。
🔎 より詳細な資料や原典をお探しであれば、日本国公文書館や沖縄県資料、米国国防総省の戦史などをご案内できます。ご希望があればお申し付けください。
情報源
数字を検証することの大切さを教わった本でした。
